接客に感動した宿【南房総】温泉と部屋食で癒しの【大人旅】
州の崎(すのさき)温泉 一軒の湯宿
【ホテル州の崎 「風の抄・かぜのしょう」】
南房総は、一年中おだやかな気候で都心から近い関東のリゾート地です。
一口に南房総といっても広すぎて、どの辺りがいいのか土地勘がなければさっぱりわかりませんよね。
そこで、おすすめしたいのは、南国の日差しを感じることができる千葉県房総半島の南端【館山市】です。
洲崎(すのさき)エリアある【ホテル州の崎(すのさき)風の抄(かぜのしょう)】は、東京湾の入口を行き交う船の安全を見守る【洲崎灯台】に抱かれるように佇む一軒の湯宿です。
街の喧騒を離れた手つかずの大自然に囲まれ、見渡す限りの大海原(おおうなばら)が眼下に広がります。
久しぶりの一時帰国、日本の温泉にゆっくり浸かりたかったので温泉付きはマスト。
温泉に入りメイクを落としてスッピンでも他のお客様の目を気にせず、ゆっくり食事を楽しみたく部屋食の宿を探しました。
上質な大人旅を楽しむなら【部屋食】は宿選びのポイントの一つです。(個室食事処「凪」でのお食事も選択可能)
『何もしない贅沢なひととき』を過ごせる『おもてなし』が最高の宿でした。
新鮮な地魚•海の幸を堪能。仲居さんの心温まる気配り。
泊まって良かった『風の抄』宿泊体験をご紹介します。
風の抄 の「おもてなし」温泉と美食
宿に到着すると駐車場まで仲居さんが駆けつけ出迎えてくれました。
館内に入ると、海を一望できるラウンジで、ウェルカムドリンク『ゆずティー』を飲みながらチェックイン。
テラスに出るとトンビが飛んでいます。「ピーヒョロロロ」という鳴き声が響きわたり、早朝はトンビに餌付けができます。
海辺ならではの光景ですね。海好きにはたまりません!
整備された中庭「風の散歩道」の階段を降りると海はすぐそこです。
客室に案内されると緑茶とお菓子で『おもてなし』(当館オリジナルの「ふわり大福or風ロール」を選べます。)
利用したプランは【風の抄 スタンダード】
快適なベッドルームを備えた和洋室です。
フローリングには、ベッド2台とマッサージチェアー・ソファーあり。部屋に露天風呂無し(ユニットバス付き。)を選びました。*部屋のお風呂は沸かし湯のため。
館内や周辺散策用に可愛いかごバッグが2つ用意されており、宿泊中はそれを利用させてもらいました。
至福の温泉
宿の敷地内から湧出す温泉を引き入れた露天風呂付大浴場『風の章』があります。
ナトリウム成分を多く含む州の崎温泉は身体がよく温まり、肌がすべすべになる『美肌の湯』として好評だそうです。
暖簾をくぐり長い廊下を歩くと大浴場です。
脱衣所には新鮮なレモン水が置いてありました。アメニティーは雪肌精です。
露天風呂の中に石が敷いてあり足裏をマッサージできて気持ち良いです。
海を眺めながらの朝風呂も最高でした。
確かに入浴後の肌はすべすべでした。
清掃が終わると男性と女性の浴室が変わります。2タイプの大浴場を体験できます。
図書室のような個室ラウンジでは、フリーのコーヒー・紅茶ををいただけます。
湯上がりに休憩したり本を読んだり居心地が良い空間です。
海のごちそう 豪華!舟盛り(地魚色々)
一品ずつご賞味頂く会席料理。
地元の漁師さんの協力の元、獲れたての地魚を定置網から毎日直送し、新鮮な房総の魚介にこだわる美味しい料理の数々。
料理は食事のすすみ具合で、その都度調理したあたたかなものをいただけるのが魅力です。
お造り(お刺身)は、特に伊勢海老が印象的、甘みがあって贅沢な一口でした。
最後まで食べきれるかなと思うほど次々と料理が運ばれてきます。
「お楽しみの逸品」は、焼き魚でした。
「チョイスメニュー」は、「鮑、伊勢海老、国産牛、さざえ」から1人1品選べました。
2人でそれぞれ「鮑」の踊り焼き、「国産牛」ステーキにしました。仲居さんが、目の前で焼いてくれた鮑が柔らくて感動しました。
〆は炊き立ての「筍ごはん(館山産コシヒカリ)」と「漁師汁」でした。(3月から5月にかけて宿泊すると旬の筍(たけのこ)をいただけるかも。)
筍ごはんは夜食用に「おにぎり」にしてもらえます。
朝も部屋食です。「白米」又は「お粥」、4種の「焼き魚」から1種選べました。
私は、「お粥」と「イボダイ」にしてみました。
夕食のお造り「伊勢海老」で出汁を取った味噌汁はホッとする日本の味です。
サラダ用「自家製玉ねぎ」ドレッシングが美味しくて気に入りました。
食後はコーヒー又は紅茶のサービス付きです。
夕食・朝食どちらも品数豊富で、目も舌も楽しめます。
海辺の宿で贅沢な時間
朝風呂に入った後は、テラスでオレンジジュースを飲みながら洲崎灯台が見守る海を眺めてリラックスタイム。
朝6:00~朝8:30の間、湯上り処で房州牛乳とオレンジジュースが用意されています。嬉しいサービスですよね。
トンビの餌付けタイムに拾った一枚の置き土産。プラスチックでできているみたいに硬くて大きくて、初めて見る羽に驚きました!
中庭に子猫が沢山いて、きっと猫好きさんにはたまらない宿でもあります。
住所:〒 294-0316 千葉県館山市洲崎198-1
TEL:0470-29-0301
自転車をレンタル(ホテルで事前予約•無料)
オシャレな「電動自転車」で宿の周辺をサイクリングできます。
宿からすぐの【洲崎灯台(すのさきとうだい)】へ 。
自転車を止めて階段を登りたどり着くと一面に広がる大海原。
東京湾を見守ってくれている洲崎灯台は大正8年12月に建設されました。
ここから宿泊先の「風の抄」が見えます!
晴れていれば富士山、伊豆、三浦半島が見渡せます。
自転車なんて何年ぶりだろう?
童心にかえり南房総の風と匂いを感じて、のどかな道を走りました。
空気が清々しいです。
次は【洲崎神社(すのさきじんじゃ)】へ。
館山の【パワースポット】洲崎神社
洲崎神社は館山市洲崎字神官免(じんがんめん)にあります。
東京湾の出入口を見下ろす場所なので古来漁師にとっての漁業神、船乗りにとっての航海神でした。
洲崎神社には、安房神社の祭神である天太玉命(あめのふとだまのみこと)の后神「天比理刀咩命」(あめのひりのめのみこと)が祀られているので、安房神社とは夫婦の関係にある神社といえます。
定かでありませんが、洲崎神社は昔から「恋愛・結婚」や「安産」「家内安全」のご利益があるそうです。
長い石段を登って祈願「ご利益がありますように。」
石段を降りながら見える東京湾。
お天気が良いと美しい景色を一望できます。
下記のリンクも併せてご覧ください。
至れり尽くせり
チェックアウトの際は、車のフロントガラスを拭いてくださり道路まで出て私たちを見送ってくださった仲居さん。
最後まで心温まる接客でした。
温泉に浸かり南房総の新鮮な地魚•海の幸を堪能。
美しい海と豊かな自然。
日本の「温泉」と上質な「おもてなし」
いつも頑張っている自分へのご褒美に【大人旅】
州の崎温泉 一軒の湯宿【ホテル州の崎 風の抄】で
心と身体をリフレッシュ。
「何もしない贅沢なひととき」いかがでしょうか。
アクセス情報
住所:〒 294-0316 千葉県館山市洲崎198-1
TEL:0470-29-0301
■お車でお越しの場合
・首都高速道→浮島I.C(東京湾アクアライン経由)→木更津JCT(館山自動車道/富津館山道)→富浦I.C(国道127号線)→ 風の抄
・首都高速道→市川I.C(京葉道路)→宮野木JCT(京葉道路)→富浦I.C(国道127号線)→ 風の抄
■高速バスでお越しの場合
・東京駅発 1日30往復運行
東京駅 八重洲南口(房総なのはな号/約120分)→ 館山駅
・千葉駅発 1日20往復運行
千葉駅東口21番乗場(南総里見号/約95分)→ 館山駅
■電車でお越しの場合
・東京駅(内房線特急さざなみ/約120分)→ 館山駅
※JR館山駅より無料送迎あり(事前予約制)
▼ご出張や観光で都心に宿泊するならこちらがオススメ!