ベトナムで秋が旬の果物はあるの? Hồng xiêm(ホンシエム)
マダムの前世はベトナム人「シンチャオ便り」
14 .秋に食べたい【Hồng xiêm(ホンシエム)】
ベトナムのハノイは四季があります。年中常夏のホーチミンと気候が異なります。
日本ほど寒くはないハノイの秋 10月から12月が旬の果物といえば【Hồng xiêm(ホンシエム)】
柿に似た味と黒い種、柔らかくて甘いです。
まるで、熟した味は「干し柿」です。黒糖風味というか上品な甘さです。
ベトナム生活が長いと日本の味覚を思い出し懐かしく感じます。
Hồng xiêm(ホンシエム)
ベトナム北部のハノイでは、【Hồng xiêm】と言います。
読み方は「ホンシエム」が正確なのかわかりかねますが、以下「ホンシエム」と書きます。
同じベトナムでも北部と南部で言葉が変わってしまうベトナム語は難しい。
北部では、Hồng xiêm(ホンシエム)
南部では、SabôchêまたはXapôchê(サボチェー)、Lồng mứt(ロンムット)
他国では別名【sapodilla サポジラ】(熱帯域に分布する常緑高木)
メキシコ原産であり、スペインによる植民地化に伴いフィリピンに移入され東南アジアに広まり、日本では沖縄でも見ることがある。(ウキペディア参照)サポジラ
ジャガイモと間違う外国人がいるそうです。ジャガイモに見えますか?
行商の女性たち
ホンシエムは、10月から12月が『旬』です。
柿は買ってまで食べませんが、ホンシエムは珍しく「今が一番美味しい!」から買います!
ベトナムで食べたい果物の一つです。
ハノイの路上で行商の女性たちが販売しています。
ハノイ滞在中は、旬のフルーツをお楽しみください。
熟すと柔らかいので、カトラリーのテーブルナイフでもカットでき皮を剥けます。
路上では計り売りが主流
計り売り1Kgから。
1Kg =80,000VND(約460円)
*2022年11月のレート
ハノイの路上にて。
旬の果物ですし、試食をさせていただき美味しかったので購入しました。
まずは、「1Kgは、いくらですか?」値段を確認しましょう。
*ベトナム語で交渉してみましょう!
①こんにちは/おはよう/こんばんは
「Xin chào」シン チャオ
②1Kgは、いくらですか?
「Bao nhiêu tiền một kí?」バオ ニェウ ティエン モッ キー
③1kgください。
「Cho tôi một kí」チョー トイ モッ キー
*1Kg = một kí
参考:他の行商から購入した果物の値段
・マンゴー 1Kg = 40,000VND
・レッドドラゴンフルーツ 1Kg = 35,000VND
(大きさによって1Kg ぴったりにならない場合があるので、足が出たら追加料金を請求してきます。マンゴーは60,000VND、レッドドラゴンフルーツは50,000VNDで購入しました。)
デリケートな果物【ホンシエム】
行商のマダムが、試食用にカットしてくれて味見したときよりも、購入後2日経つと熟しました。食べ頃というか柔らかくなりすぎました。
日持ちしない果物です。
*触って固いと渋いので常温で追熟させます。
他の物と一緒にショッピングバッグに入れて持ち歩くとホンシエムが傷む、潰れるので気をつけてください。
硬い物に当たると色が変わり柔らかくなってしまいます。ホンシエムを入れた袋は、単体で持ち大切に扱ってくださいね。
Hồng xiêm(ホンシエム)の効能
タンニンとポリフェノールが豊富に含まれており、 消化や老廃物の排出 を助けてくれるそうです。
各種ミネラルは 代謝を活発にし、ビタミンC、Eと共に 酸化を防ぎ、アンチエイジング が期待できるという女性に嬉しい果物です。
特にたくさん含まれているカリウムには 血圧を下げる作用もあるそうです。
ハノイ観光にもオススメの時期10月から12月
季節の果物は美味しいです。
この時期にハノイにお越しの際は、
柿に似た味【Hong xiem ホンシエム】食べてみてください。
ベトナムは女性が働き者
ベトナムの行商の女性たち。
圧倒的に女性が働き者の国です。
男性は昼間からカフェでタバコを吸ったり、会話をしたり、いつ働いているのか不思議です。
インターネットが普及し急成長しているベトナム。
近代的なビルやショップが並ぶ通りで行商の女性たちが果物、野菜、花などを徒歩や自転車で売り歩いています。
現代から昔にタイムスリップしたかのようなハノイの街に旬の果物が並ぶ光景は懐かしさを感じます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
海外旅行オプショナルツアーを楽々予約
【KKday】
詳細はこちらから https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T4L2B+1SAU42+52F8+5YZ77
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
以下の記事は「ベトナムを楽しむための情報」です。ぜひ併せて読んでみてください。
【ハノイで買いたい食べたい行きたいお店】