2.5時間の贅沢【カノラマ・クルーズ】パリ穴場巡り
マダム48歳パリへ行く「ボンジュール便り」
パリ穴場の下町クルーズ
パリのクルーズといえば『セーヌ川』が有名ですが、外国人観光客には意外に知られていないパリの下町情緒あふれる穴場のクルーズがあります。
それは、19世紀初頭に建設された【サン・マルタン運河】を2時間半かけてゆっくり遊覧する【カノラマ・クルーズ】です。
この記事では、乗船体験談をはじめ運行時間帯や発着地、チケット予約・購入方法を紹介します。
パリで快適インターネット通信 eSIM
Holafly(オラフライ)
必要な日数分だけ購入可能
データ無制限 最低価格:890円/ 日
\クーポンコード【TABIMAMA】で5%OFF/
カノラマ・クルーズ Croisière CANAUXRAMA
パリの街歩きに疲れたら、遊覧船に乗るのがオススメです。
観光名所を楽しみつつ足を休めることができます。時間に余裕があれば【カノラマ・クルーズ】はいかがですか?
フランス映画「アメリ」にも登場していた水門を抜けます。
乗船場は2箇所あります。
片道クルーズは、バスティーユ広場(Place de la Bastille)近くの『アルスナル港(Port de Paris-Arsenal)』から始まり、『ラ ヴィレット貯水池(Bassin de la Villette)』まで、またはその逆になります。
旅行者には『アルスナル港』からの乗船がオススメです。
出発地の最寄駅
アルスナル港:メトロ①⑤⑧ バスティーユ(métro Bastille)
到着地の最寄駅
ラ ヴィレット貯水池:メトロ②⑤ ジョレス (métro Jaurès)
乗船料
大人18ユーロから(2023年2月現在)
出発時刻
9:45 /14:30(30分前集合)
時刻は変更する場合があります。以下の公式ホームページでご確認ください。
乗船チケットは、あらかじめ事前予約・購入した方が確実に乗船できます。公式ホームページから予約・購入できます。
セーヌ川クルーズと比べると認知度は低いですが、運行数が少ないため乗船客の行列ができるほど満席でした。
チケット予約・購入方法
公式ホームページ「Croisière du "Vieux Paris" sur le Canal Saint Martin(サン・マルタン運河の「オールド・パリ」クルーズ)」の「空状況カレンダー」から希望の日付をクリックします。
「 Reserver (予約)」赤いボタンをクリックするとEメールアドレス等を入力する画面になります。(Google翻訳で日本語切り替え可能ですが、入力画面は日本語になりません。どうにか入力できます。)
クレジットカードは、『マスターカード/ビザカード』が使用できます。
全て入力を完了してカード決済すると、メールでバウチャーが送られてきます。ダウンロードするかスクリーンショットで画像を保存しておくと良いでしょう。
アルスナル港の乗船場にてバウチャーを提示します。
バスティーユ駅からアルスナル港まで少し歩くので、初めて行かれる方は時間に余裕を持ってお出かけください。
神秘的な丸天井の地下道
ムッシュによる英語とフランス語の実況解説があります。
語学が理解できなくても語りにユーモアがありますので雰囲気とパリの下町の風景を目で楽しめます。
バスティーユの石造りの低い神秘的な丸天井の地下道を進みます。夏場は唯一の日陰で涼めます。
2階席は屋根のない遊覧船ですので、日焼け対策や防寒対策をしっかりと行ってください。
船内バーがありますが、夏場は水分を持参してください。
サン・マルタン運河から見る街並み
樹齢 100年の木々が立ち並ぶ穏やかな水が流れる運河を抜けると、カラフルな絵になる街並み、消防署などが立ち並び、セーヌ川クルーズから眺めるハイソな風景とは違ったパリの裏側を楽しめます。
パリの知られざる下町の表情や空気を感じてください。
ラ・ヴィレット地区-シテ科学産業博物館
近代的な建物が並ぶラ・ヴィレット地区 に到着です。19区にありパリで一番大きな公園の中央に運河が流れています。
写真は、巨大な『シテ科学産業博物館』で、シルバードームはIMAXシアターのようです。
以下の動画で、実際に遊覧船に乗っているような気分をお楽しみください。
カノラマ・クルーズ
ラ ヴィレット貯水池のカフェ
炎天下の中、屋根無しの2階席は暑いです!後半は1階席へ移動しました。喉が乾きました。
ラ ヴィレット貯水池(Bassin de la Villette)に到着。
遊覧船が停泊した向かい側に『nana BISTRO THAI』というタイ料理のレストラン兼カフェがあります。ここは下町価格? ドリンクが安いです。
下船後のトイレ休憩を兼ねて冷たいビール、カクテルをオーダー。喉を潤してから帰途へ。
勢いよく流れる運河沿いを歩きメトロの駅に向かいました。
2.5時間の贅沢【サン・マルタン運河】の【カノラマ・クルーズ】でした。
ぜひ、お時間が許す限り遊覧をお楽しみください。
有名どころじゃないパリの穴場、視点を変えて観光してみると新たな発見があります。
上記は、2022年7月の体験談です。
「2時間半も時間がない!」あなたにはこちら。
パリの定番【セーヌ川クルーズ】1時間コース。
パリ・フランスを満喫するなら現地オプショナルツアーに参加するのもオススメです!
現地ツアー専門サイトVELTRA(ベルトラ)のナイトショー「ムーラン・ルージュ」と「モンサンミッシェル日帰りバスツアー」を体験しました。
以下の体験談も併せて読んでみてください。
パリから【モン・サン・ミッシェル】へ行くには?日帰りで行ける【世界遺産】
■これからフランスに出発される方や、滞在中の方へ。
海外でスマートフォンを利用する際、Wi-FiルーターのレンタルやSIMカードの購入など、どのオプションを選ぶべきか迷っていませんか?
eSIMなら、現地に到着後、スマートフォンのモバイル通信を簡単に設定できます。
「Wi-Fiルーターの受取・返却の手間」や、「小さなSIMカードの入れ替えと紛失の心配」は不要です。
以下の体験談も参考にしてみてください。
パリで快適インターネット通信 eSIM
Holafly(オラフライ)
必要な日数分だけ購入可能
データ無制限 最低価格:890円/ 日
\クーポンコード【TABIMAMA】で5%OFF/
楽天モバイルの海外ローミングサービスを利用すれば、スマートフォンから簡単な設定でインターネット通信が2GB利用できます。