シャルトル名物【メンチコフ】お土産にしたいフランス菓子
マダム48歳パリへ行く「ボンジュール便り」
世界遺産に登録されている壮麗な大聖堂が魅力の【シャルトル(Chartres)】は、フランスの中心部に位置する美しい街です。
今回は、パリから日帰りで訪れたシャルトルの名物菓子【メンチコフ】を楽しめるお店をご紹介します。
シャルトルの名物といえば【メンチコフ】Mentchikoffs
あまり知られていないフランス菓子『メンチコフ』
知らないのは私だけ?
どんなお菓子かというと『プラリネチョコをメレンゲ(卵白)で包んで乾燥させた』そら豆ほどの大きさの上品なチョコレート菓子です。
シャルトルの街のお菓子屋さん、パン屋さんではオリジナルの『メンチコフ』を販売しています。
小さな箱入り、袋入りで最低でも8ユーロ以上ですので、お値段はお高めです。
硬いメレンゲでコーティングされているので、夏でも溶けにくいです。上質なフランス土産、贈り物として最適です。
各店のメンチコフを食べ比べしてみました。お店によって形、大きさ、甘さ加減が様々です。
味に特徴的な差はなく、メレンゲのサクッとした食感が珍しい特別な日に大切に食べたいお菓子です。
「このメンチコフを本場で味わいたい!」
シャルトル旅行を計画中の方は、お得な航空券をチェックしてみてください!
● パリ行き航空券をお得に予約するコツ
「中東経由の航空会社を利用すると、パリ行きの航空券をより安く手配できることがあります。
特に エティハド航空 は、アブダビ経由でリーズナブル&快適なフライトを提供。
✅ 価格のメリット:アブダビ経由でパリ行きが割安
✅ 快適性:エコノミーでも充実した機内サービス
✅ お得な予約方法:セール情報や直前割引あり
📍 お得な航空券を探すなら、こちらをチェック!
➡ エティハド航空の公式サイト
メンチコフが買える店 (その1)
ラ・ショコラトリー
La Chocolaterie
典型的なサロン・ドゥ・テの雰囲気『カフェ兼お菓子屋さん』
写真のピンクの箱に入った白いお菓子がシャルトル銘菓『メンチコフ』です。
100g : 9€
200g:18€
こちらは『しずく』の形をしています。
100gを購入しました。箱には『Chartres』の文字、会計の際は、店名が書かれた袋に入れてくれました。このままフランス土産または贈り物としても良いですね。(下記の写真参照)
住所:14 Pl. Marceau, 28000 Chartres, France
公式サイト:La Chocolaterie
マカロンを販売するお店が多いのもシャルトルの特徴です。
La Chocolaterie店内の2階席と広場に面したテラス席では、マカロンをはじめとする焼き菓子、ドリンクやアイスクリームをいただけます。
観光途中の休憩に利用したい人気のカフェです。
メンチコフが買える店 (その2)
パン屋さん La Pâtisserie de Chartres
パン屋さんが作るメンチコフは、リボンをかけた可愛らしい箱に12粒入っていました。
こちらも店名が書かれたビニール袋に入れてくれました。
でも、持ち運びの際に乾燥したメレンゲの白い粉が、箱から出てしまうのが欠点です。(下記の写真参照)
写真は一番小さいサイズ 90g:8.2€
住所:2Bis Rue du Soleil d'Or, 28000 Chartres, France
Facebook : La Pâtisserie de Chartres
メンチコフが買える店 (その3)
食品・飲料店 Délices Lamarque
こちらのメンチコフは、街のシンボル『世界遺産』である大聖堂が描かれたパッケージで、いかにもお土産に相応しい梱包です。
袋入り100g:8.9€
缶入り100g:11.90€
12粒入っていました。
缶容器には、袋入り100gが入っています。容器代3€が加算された値段です。缶入りはスーツケースに入れたり持ち運びの際、メンチコフが潰れたり割れたりするのを防げるので、割高ですけどメリットがあります。
先にご紹介したLa Chocolateri、La Pâtisserie de Chartres よりも一粒がやや大きく甘みが強いです。
パッケージの裏側には、原材料の記載があります。
お友達やご家族が、フランスの都市『シャルトル』大聖堂の絵を見ながらメンチコフを味わってくださると嬉しいですね。
住所:32 Rue des Changes, 28000 Chartres, France
公式サイト:Délices Lamarque
水色の可愛らしい外観に惹かれて店内に入ると豊富な種類の食品や飲料、素敵なパッケージのお菓子や石鹸などが陳列されています。ついつい見入ってしまいます。
シャルトル大聖堂の南側から近いです。シャルトルの地ビールも販売しています。お店のマダムに栓を開けてもらい大聖堂を眺めながら飲んでみました。
この記事は、2022年6月末の情報です。お店の都合により営業や金額等に変更が生じる場合があります。
パリから日帰りで世界遺産へ!
シャルトルの街は1周約5kmとコンパクト。
中心部には壮大なシャルトル大聖堂がそびえ、周囲には石畳の道や中世の面影を残す建物が並び、まるでタイムスリップしたかのような街歩きが楽しめます。
シャルトル名物【メンチコフ】を求めて散策
マイナーなフランス菓子「メンチコフ」は、プラリネチョコをメレンゲ(卵白)でまとった上品な一口菓子。
地元の老舗菓子店で、ぜひ味わってみましょう。
街歩きの楽しみ
メンチコフを探しながら、街の魅力を満喫しましょう。
📍 可愛らしい雑貨屋さん:シャルトルならではのアンティークや手作り雑貨が見つかるかも。
🍬 お菓子屋さん巡り:メンチコフのほかにも、地元のパティスリーやショコラトリーで甘いひとときを。
☕ カフェでひと休み:歴史ある建物を眺めながら、のんびりとコーヒーや紅茶を楽しんでみては?
パリから日帰りで訪れることができるシャルトル。メンチコフを味わいながら、のんびりと散策するのも素敵な旅の思い出になりますよ。
パリからシャルトルへ行くなら、Omio(オミオ)アプリで簡単にチケット予約!
日本語で到着地を「シャルトル」と入力するだけでOK。
ヨーロッパの鉄道・バス・飛行機を一括検索 できるので、最適&お得なチケットを今すぐチェック!
シャルトルへの行き方や観光情報の詳細はこちら→パリから電車で行く世界遺産【シャルトル】大聖堂の魅力
人気記事まとめ→【フランス特集ページ】