パリから日帰りで行けるフランスの見どころ【オンフルール】

マダム48歳パリへ行く「ボンジュール便り」

フランス  ノルマンディー地方の港町 オンフルール(Honfleur)

フランス ノルマンディー地方の港町 オンフルール(Honfleur)

まるでテーマパークのような可愛い町並みのオンフルール(Honfleur)は歴史ある港町です。

16~18世紀の町家が立ち並び、フランス北部ノルマンディー地方のセーヌ川とイギリス海峡が交わる河口域にあります。

パリから電車とバスを乗り継いで日帰りで行けるのが魅力です。

パリを朝出発すれば正午前にオンフルールに到着しますので、パリ観光の合間でも巡ることが可能です。

オンフルールに行くには、パリからの移動時間を含め1日は必要です。訪れるべきフランス観光名所のひとつです。

あいにくの曇り空で、写真や動画が少し暗くなってしまいましたが、それでもオンフルールの町並みはどこを切り取っても絵になる美しさでした。

「パリからオンフルールへはどうやって行くの?」と気になっている方や、電車やバスの乗り継ぎに不安を感じている方へ。

初めてのオンフルール旅行がスムーズになるよう、パリからの交通手段をわかりやすくご紹介します。

Honfleur (オンフルール) France

フランス国有鉄道【SNCF】サン=ラザール駅(La Gare Saint-Lazare)パリからル・アーブル行き(フランス)

パリからオンフルールまでの行き方

パリからオンフルールへ行くには、まず「ル・アーヴル駅」までバスまたは電車で移動し、ル・アーヴル駅でオンフルール行きのバスに乗り換えます。

パリ発のバスは、西部の再開発地区ラ・ディファンス(La Défense)から出発。

私はバスに乗り遅れてしまったため、後日電車で向かうルートを選択しました。

本記事では、電車を利用する方法をご紹介します!

サン=ラザール駅からル・アーヴル駅へ|オンフルールへの行き方

滞在先のアパルトマン・ホテル・ご自宅から、始発駅「サン=ラザール駅(La Gare Saint-Lazare)」 へ向かいます。

この駅はパリ9区のオペラ座から徒歩圏内にある、主要ターミナル駅のひとつ。

地下鉄・電車・バスなど、あらゆる交通手段でアクセス可能です。

🚆 フランス国有鉄道【SNCF】を利用してル・アーヴル駅(Gare du Havre)へ

チケットは Omio(オミオ)アプリで事前予約が便利! バス・電車どちらも簡単に予約できます。

🚌 バスの特徴

バスは乗り継ぎ不要・低コスト・スムーズな移動が魅力。バス移動を検討している方は要チェック!

🔍 予約の注意点

Omioで検索する際、到着地は**「ル・アーヴル」** と入力してください。「オンフルール」では表示されないのでご注意を!

🚍 ル・アーヴル駅でオンフルール行きのバスに乗り換え

ル・アーヴル駅到着後、駅でオンフルール行きのバス乗車券を購入しましょう。

「ル・アーヴル駅」行きのお得なチケットを今すぐチェック!

オンフルール行きのバスに乗車する方法

1.サン=ラザール駅からル・アーヴル駅行きの電車に乗車

乗車券 : 片道39ユーロ

サン=ラザール駅発 朝の7:40発 (2時間6分)

ル・アーブル駅着 9:46

ル・アーブル駅に到着。改札を出たら、ル・アーブル駅を背にして左に向かいます。角にカフェがありました。

カフェが見えたら左に向かうと建物が見えます。そこがバス乗車券売り場です。バス乗り場が隣接しています。

2.オンフルール行きのバス乗車券を購入

片道4.9ユーロ(カード利用可能)

3.オンフルール行きのバスに乗車

ル・アーブル発10:30

席は自由席です。オンフルールまで1駅(約28分)

ル・アーブル駅からオンフルールは1駅です。順調に行けば11:00にオンフルールに到着。

サン=ラザール駅構内で乗車券を購入する場合、行列に並ぶこともあります。

事前に Omio(オミオ) アプリで予約すれば、待ち時間を節約できて便利だと実感しました。

時刻は2022年7月時点のものです。最新情報を確認してからお出かけください。

「ル・アーヴル駅」行きのお得なチケットを今すぐチェック!

トイレに行きたくなったらどうする?

オンフルール行きのバス出発まで少し時間があったので、カフェで休憩しトイレを借りました。

フランスでは、カフェのトイレを利用する際にドアの暗証番号(コード)が必要な場合が多いです。

店員さんに尋ねると、レシートに記載されていることもありますし、口頭で教えてもらえることもあります。

この情報は2022年7月時点のものです。現地の事情によって変わる可能性があります。

世界最長の斜張橋ノルマンディー大橋を渡る

オンフルールに到着!

クルーズ船が停泊するエリアの近くにバス停があり、そこで下車します。

バス停には乗車券売り場もあるので、観光を始める前に帰りのバスの時刻を確認し、復路のバス乗車券を購入しておくと安心です。

※ ル・アーヴル駅で往復乗車券が購入できる可能性もあるので、事前に確認しておくとスムーズです。

注意点:降車駅を間違えないように!

オンフルールで下車しなかった場合、約1時間以上も先の「カーン(Caen)」駅まで行ってしまいます。

実は私も、オンフルールで降り損ねてカーンまで行ってしまいました!

そのため、カーン駅でオンフルール行きのバスを待つことになり、最終的に目的地に到着したのは 14:00…。

なんと 約3時間も滞在時間を無駄にしてしまいました。

さらに、予定外のカーン → オンフルール間のバス代6ユーロもかかるはめに。

皆さんは同じ失敗をしないように、オンフルールで必ず下車してくださいね!

📸 下の写真は、カーン駅に誤って降りた記念に撮影したものです。

旧港オンフルールの魅力

オンフルールのバス停から旧港までは徒歩圏内。第一印象は、「街灯に生花が飾られた、とても素敵な町」でした。

レストランやカフェのテラス席で、港を眺めながらランチを楽しんだり、のんびり観光を満喫できます。

ノルマンディー地方特有の木組みの町並みとヨットが調和し、絵になる美しい風景が広がっています。

歩いて巡れる、まるでテーマパークのような、こじんまりとした可愛らしい町です。

オンフルール名物とお土産

オンフルールにはレストランがたくさんあります。事前にリサーチしておくと、店選びに迷う時間を節約できます。

今回は何気なく入ったお店でしたが、料理はごく普通。ムール貝と白ワインを頼みましたが、特に感動はありませんでした。

オンフルールを訪れたなら、名物の 「りんご酒のシードル」「カルヴァドス」をぜひ味わいたいところ。

また、キャラメルを使ったアイスやクッキーは、とても美味しかったです。

お土産を買うなら、旧市街の土産屋よりも バス停近くの「カジノ(Casino)」スーパーがオススメです。

ノルマンディー産のクッキーやチーズ(ポン・レヴェックやカマンベール など)が、手頃な価格で購入できますよ。

帰りの ル・アーブル駅行きのバスを待つ間、バス停近くのカフェでカルヴァドスを一杯。旅の締めくくりにぴったりです。

ただし、こちらのカフェではカード支払い不可でした。個人店では現金のみの店もあるので、事前に用意しておくと安心です!

ル・アーブル駅からサン=ラザール駅(パリ)へ

1.ル・アーブル行きのバスに乗車

オンフルール発 17:52

2.サン=ラザール行きの電車に乗車

ル・アーブル駅発 19:08

サン=ラザール駅着 21:23

私はル・アーブル駅で乗車券を購入しました。駅構内で乗車券を購入する場合、行列に並ぶこともあります。

事前に Omio(オミオ) アプリで予約すれば、待ち時間を節約できて便利だと実感しました。

時刻は2022年7月時点のものです。最新情報を確認してからお出かけください。

「サン=ラザール⇆ル・アーブル」のお得なチケットを今すぐチェック!

フランス国有鉄道【SNCF】の車内

電車の車内は広々としており、清潔で快適。さらにスマホの充電も可能なので、変換プラグと充電器を忘れずに持参しましょう!

座席番号はあってないようなもの。乗車券には座席番号が記載されていますが、私の指定席にはすでに他の方が座っていました。

そんな時は、乗車券をしっかり見せてアピールしましょう。ただし、車内が空いていれば、どこに座っても問題なさそうでした。

ヨーロッパ鉄道・バス・飛行機を一括検索!お得なチケットを今すぐチェック!

安心の日帰りツアーをチェック

パリからの日帰り旅で、「オンフルールの美しい町並みだけでも見てみたい!」というあなたにぴったりのおすすめツアーをご紹介します。

オンフルールに1日かける時間がない方でも安心!

KKday「モンサンミッシェルとノルマンディの港町オンフルール1日ツアー(選べる日本語公認ガイド&ランチ、修道院入場券付)」では、モン・サン・ミッシェルの道中でオンフルールにも立ち寄るプランがあります。

さらに、ツアーには 日本語アシスタントが同乗するので、安心して楽しめます。

パリからオンフルールまで効率よく観光したい方、ぜひチェックしてみてください。

2025年3月にKKdayツアータイトルを更新しました。最新情報をご確認ください。

▼オプショナルツアー予約はKKday(ケイケイデイ)公式サイトからどうぞ!

写真提供: https://www.kkday.com

写真提供:https://www.kkday.com

オンフルールに泊まって、ゆったり観光したい方へ

オンフルールは小さな港町ですが、カラフルな建物が並ぶ旧港周辺や、美しい夕景を楽しめるスポットが多く、「もっとゆっくり滞在したい!」と思う方もいるはず。

実際、私も日帰りで訪れましたが、「もう少し時間があれば、カフェでのんびり過ごしたり、港のライトアップを楽しんだりできたのに…!」と感じました。

オンフルールに宿泊すると、観光客の少ない朝や夜の静かな雰囲気を満喫できそうですね。

可愛いプチホテルや、海が見えるお部屋など、オンフルールならではの宿泊先が見つかるはずです。
せっかく訪れるなら、ぜひ泊まりがけで楽しんでみてください!

フランス旅の準備

旅行先でインターネット通信サービスを利用することで、いつものようにスマホを快適に使えます。

私がフランスで実際に体験したSIMカードとeSIMについて、以下のリンクから詳細をご覧いただけます。

特に、eSIMは非常に便利でした。

パリで不安なくスマホ通信!空港で設定【eSIM】にした理由

【2024年版】快適なヨーロッパ旅行に必須!Holafly(オラフライ)eSIM 徹底レビュー

旅行中も快適なインターネット接続を確保したい方には、eSIMがオススメです。

フランスで快適インターネット通信

Holafly(オラフライ)海外eSIMでストレスフリーな旅を!

必要な日数分だけ購入可能

データ無制限!SNSも動画も使い放題

最低価格:990円/日

5%割引クーポンコード【TABIMAMA】でお得!

人気記事まとめ→【フランス特集ページ】

Previous
Previous

パリから電車で【ルーアン】木組みの街おすすめモデルコース

Next
Next

ヴェルサイユ宮殿の歩き方|見どころ・モデルコース・パリからのアクセス